「おれがお前で あいつが俺で」
ってフレーズ、、よく考えてみたらすごく意味わかんないなあと思って検索かけたら
「おれがあいつで あいつがおれで」
でした。中身の入れ替わる物語。
読んだことあるかないのかも覚えてないのですが、このフレーズは覚えている。間違えてましたけど。
ニアミスといえば、一昨日、諸事情で予備校からバスで帰りました。
ネットで検索して、乗り換えなしで自宅から1番近いバス停までおっけー☆のバスに乗った予定だったのですが
曲がるべき(曲がってほしい)ところで曲がらず、全然違う方へ行くバス。
ああ~…そこ右…となりながら、とても懐かしいバス停の名前が車内に流れました。
『次は、武宇留原、武宇留原です』
「ぶうるばる」と読みます。
どこのヤンキーだ!!!!!
と全力でツッコミたくなる名前ですよね。
そんな名前のバス停があったこと、すっかり忘れておりました。私の高校時代の通学路。ちょっと嬉しかった。
懐かしさにひたりながらも冷静に頭を働かせていた私は、待ちやすいバス停を吟味し降車ボタンを押しました。
いつも車で通る道
新鮮すぎると記念に1枚。

光が斜めにキラリと。
久しぶりに経済をさわったばかりの私は「まるで予算線(下図参照)みたいだ」と思いました。

金曜の朝ですね、
さわやかです。
いま飲んでる薬の三つのうち二つは薬剤師さんに『眠くなる恐れがあります』と言われたものでして。
ふーんと気にしてなかったんですが、なんでしょう、プラシーボ効果なのか、ただ眠いだけなのか、本当に、服用後はずううんとした眠気がきます。
いつもの頭だけ眠いとかでなくて、身体の細胞全体からぐわあっとくるだるさと眠気。
だいぶ咳はおさまりましたが、まだ喉がなあ~
せっかく東京おぼえたから、歌いたいんだけどなあ~
時間が経つのがゆっくりで
これが待ち遠しいというやつなのかなと。
1日1日集中してたらあっという間なんだろうなと思うので、まだまだあまいのですね。
あと私はやはり豆乳が苦手です。
今日もがんばりましょうねーん!
*827