タイトルは、いま私のほしいものです。
「カステラの間に羊羹をはさみました」的な。

素晴らしすぎます。
昨日、お弁当買ったらレジの横にあって思わず手をのばしそうになったけど、350円は予算オーバーなので断念。
いつか絶対食べます!
風強いですね。
なんだか涙袋のとこが、じんわり赤くなってて、少しかゆみが。
以前、うさぎ目メイクとかいう名前だったか、涙袋にオレンジやピンクの色をのっけるというものがありました。
よく言えば、ちょっとそれっぽい!
悪く言えば(正直に言えば) クマがすごい人みたい!不健康そう!
かゆみ、あるようなないような。ひどくなるようなら、病院かな。先週も行ったのにな
私25歳なってから、明らかに病院回数が増えてるんだが!!!わかりやすすぎるというか、単純すぎでしょ私の細胞!ガタきまくりか!
でも一応、試験のせいだと信じておりますよ私は
アイ!アム!健康!
あと一つ、自己暗示かけようと思ってるものがある。
アイ!ハブ!話術&説明能力!
話術は、私が求められると目をそむけたくなるものです
説明能力は、私が苦手意識をもつ四天王のひとつです
そう、二次試験の科目のひとつ、集団討論………!
昨日はエイトレンジャーではなく、予備校での練習でした。
ながい先生に、とりあえず説明能力を磨いてくださいと、苦笑いされました。笑
もう本当に、学部の頃から、ずっと課題というか苦手意識があるんです
私は、話術や説明能力をどこかで落としてきたのではないかと思うくらい、乏しくなるときがあります。
人前、アドリブ、緊張してしまう!
というか回りくどい言い方ばかりして生きてるからか!
たとえ話や抽象的な言い方に遊び心を感じるからか!
『要するに』の強さが苦手です。
有名な指組んだとき~腕組んだとき~の右脳左脳診断は、わすれた頃にやるたびに右右脳です。

文みたいに推敲できたらよいんですけど、なんて、さっきから言い訳しまくりですね(´Д` )
右右脳でも議論できる人はそりゃできるよなあ!
理詰めされるのは大好きですよ。
ん?ちょっと日本語おかしいですね。
理詰めはすきです。筋が通ってるのと、タタタタってしゃべりたおす感じ。
時と場合によりますが、憧れる。
すきってことは、私にもできる可能性ありますよねきっと←
でもそうですね
「苦手だから」と変な開き直りがあったように思うので!!!
しっかり向き合って、人並みに説明や受け答えをできるようにしたいと思います。あと1週間ですが笑。
奇跡は待たないと決めたので!(かっこいい)
あと、私のしどろもどろは自信の無さからくるので!背筋のばして、自信もてる準備!
やれるだけのことして、開き直ろう!!!!!!!
結局、開き直りかいってね!
やるぞー!
臼田さんのやる気ポーズ。

大人になるチャンスである!
どこかで自分はこういうもんだと思ってたのを治すチャンスであるー!
夜はラーメンアイスするんだー!
朝から暑苦しい長文、失礼しました!
木曜です!あと少しがんばれば週末ですよーん(o^^o)
がんばりませーう!